ネタバレしないように感想さらーっとかきます。
シラバスみながら参考にしてください。
経歴によって科目難易度変わってくるので自己紹介。IT未経験、経理経験ありの学生時代は中の下の下くらいの成績。
アカデミックリテラシー
大学生としての基礎知識。第6回だけ苦手だった。
情報リテラシーⅠ
とくに難しくはない。MOS系少し学ぶ。
民法A
「企業社会と労働法」と被る部分があって楽しい。
ビジネス法入門A
ビジネスで使える権利についての法律とか。
企業社会と労働法
雇用の関係において為になる法律を事例をもとに教えてくれる。どんな人がどんな裁判起こしたとか学べて楽しい。
IT産業論
情報社会論と範囲被る。ITで有名な企業の歴史とか。
情報社会論Ⅰ
人類の歴史からコンピュータの歴史まで。
経営学入門Ⅰ
企業の役割とか、仕組みについて。
基礎ミクロ経済学
独学で理解するのが難しかったので履修。わかりやすすぎてびっくりする。興味ない人には難しいかも。ひたすらグラフと解説。